市販パッカンカゴの2回目の再見直し *写真追加

遊 遊

2009年05月11日 21:16



08年の改造で、、、

蓋の開閉は、良かったんだけど、

やっぱり何故か飛ばなかった。

何でかね~?



原因は、?

ここ?

左右に錘が付いている!

咥えて、たまに、

カゴが回転する時があるんだけど、、、

原因は、

①コマセが偏って入っている。

②投げる時に、わずかに回転が付いてしまった。

③ ?

だろうな。。。

・・・ッで!

これを解決すべし!



付属の錘の位置?



これで、中はスッキリ!

コマセ量増量?

本体重量?

30g

かなり重い!

これじゃ~バランスが悪い~!

*付属錘6号じゃなおさら。。。

錘を取り除いて、蓋の部分に取り付け直しました。

蓋の外側先端に錘4号弱(少し削った)を付け、

総重量45gなり。

*重さは、自作カゴ45gと一緒、違いはコマセ量増量による重さ!

これ以上錘を軽くすると、

これまたバランスが悪化?




かなり良い感じのバランスに仕上がりました。

オリジナルは、下蓋の底が平ら!

錘を先端に付けることで、

*ボルトで止めただけ(^_^;)

バランス&空気抵抗も、かなり改善してる筈なんだが~?

*止め金具の調整は必要になります。

08年の改造は、 ↓ にあります。

http://kagoturi.naturum.ne.jp/e629401.html


金具の変更や調整は、↑↑↑ で書いたと思います。

テスト釣行後に、この続き。。。。

オリジナルより、かなり良く改善されてる思うんだけど。。。




あなたにおススメの記事
関連記事