回収カゴ ②

遊 遊

2008年01月31日 22:31


回収カゴ ②


 ジェット天秤の錘を利用した回収カゴです。

  作り方
  ①ジェット天秤を解体します。

  ②あらかめ枝6~8本作っておきます。

  ③錘の穴を必要な大きさに広げておきます。

  ④芯棒と一緒に枝を通してハンダで固着させておしまいです。


 注意点

  ①カゴを付け換えて使用します。
  
  ②巻き取る時に浮力が発生するみたいです。
 
  ③巻き取りを遅くするとウキ止めの棚まで回収カゴは沈下します。

  ④ウキ止めの位置を回収カゴのそばへ持ってくる手間は必要です。

  *浮力を多少持たせたものと、2つあると便利かも!です。

  *強くバッククラッシュすると、そこに癖?折りが付きます。
   クラッシュを2~3度繰り返すと、同じ所で切れる確率は高いです。
   ウキ&カゴを飛ばす時、同じ所で糸が切れることが多いみたいです。

   ウキやカゴの製作コストを下げても、手間が掛かることを考えると、、
   糸を交換した方が、結果的に安くつくと思いますが、、、
   もったいないと思うか、いやいや手間を考えたらt思うか。。。

   バッククラッシュしないのが一番です(*^_^*)

   *回収カゴ ① と併せて、比較して下さい。
    http://kagoturi.naturum.ne.jp/e421743.html
  

   * 工具は、↓↓↓↓で確認して下さい。
     
     http://kagoturi.naturum.ne.jp/e421731.html







あなたにおススメの記事
関連記事