竿の仕舞い寸法

遊 遊

2018年12月09日 05:00

 釣りを始めた頃より、道具は嵩張らないが基本。

 海水・淡水なら、耐塩で海水でしょう。

 嵩張らないは、ただ嵩張らないというより仕舞寸法をチェックしてる。

 仕舞寸法は、かご釣り用の竿でもチェック項目に入っているだけど、、、

 かご釣り専用のカゴスぺの仕舞寸法は、平均的120cm超、

 5.8m で110cm超だが重いんだよ。。。

 かご釣り以外では、トラウトもする。

 トラウト用の竿は、鞄やキャリアバックに入る寸法でかつロッドケース込み。

 選んだのが、これ ↓ 



 主にトラウト、管釣りや湖で使ってます。

 管釣り記録なら、イトウ67cm / 2.7kg は寄せてます。

 リールは、1,000番のドラグ力 : 1kg 、最大ドラグ力 : 3kg 。

 ドラグの調整は、かなり神経を使った。

 竿は、先径が 0.6mm と細かったけど寄せた。

 ただ、竿の先径が細いのは、やはり繊細に扱わないと「ポッキ!」と折る。

 折ってしまったら、どうしよう?

 まず、ライターと瞬間接着剤とペンチを用意する。

 1)折った穂先をペンチで掴み、

 2)穂先のガイドをライターで加熱する(あぶる)。

 3)瞬間接着剤は加熱する解けるのか?ガイドが外れる。

 4)外れたガイドは、折れた先に瞬間接着で固着されば良いだけ。

 5)先径が若干太くなるので、サンドページペーパーで削って調整する。readerお


 上記の竿=Micro Shot

 Micro Shot は廃盤だけど、近い?同じ?呼称変更?なのが、

 ↓





 参 考 : 根魚小僧エアーK 60F

 参 考 : 根魚小僧エアーK 70F

 主にトラウト、管釣りや湖で使ってます。

 管釣り記録なら、イトウ67cm / 2.7kg は寄せてます。

 リールは、1,000番のドラグ力 : 1kg 、最大ドラグ力 : 3kg 。

 ドラグの調整は、かなり神経を使った。

 竿は、先径が 0.6mm と細かったけど寄せた。

 ただ、竿の先径が細いのは、やはり繊細に扱わないと「ポッキ!」と折る。

 折ってしまったら、どうしよう?

 まず、ライターと瞬間接着剤とペンチを用意する。

 1)折った穂先をペンチで掴み、

 2)穂先のガイドをライターで加熱する(あぶる)。

 3)瞬間接着剤は加熱する解けるのか?ガイドが外れる。

 4)外れたガイドは、折れた先に瞬間接着で固着されば良いだけ。

 5)先径が若干太くなるので、サンドペーパーで削って調整する。


 仕舞寸法が短ければ、どこにでも持ち運べる。

 ガイドカバーを装着して 37 cm 前後、ケース 40 cm。

 スーツケースにもトートバックに収まるサイズです。

 


あなたにおススメの記事
関連記事