リール考 遠投に対する道具選び SPの場合

遊 遊

2018年01月24日 05:00

 ありがちな考え方として、

 高いから飛ぶ?、安いから飛ばない?

 どちらも不正解です。

 あるとすれば、精度による微妙な飛距離差はあるかもしれない。

 それと、ドラグが緩すぎると軸がぶれる&滑る。

 投げる時は、適度な調整が必要。

 ドラグをガチガチに締めると、投げた時にラインが切れることがある。

  ※フルスウィングした時の話です。

 ストロング長
 

 「R」の在り方
 

 「R」と「ストロング長」の関係
 

 「R」と「溝の深さ」の関係
 

 A - RC は、ライン放出時のスプールエッジ部分での抵抗を減らす工夫になっている。

 この形状は、シマノのSPに共通する特徴。

 10ステラから、14ステラで大きく変わった、飛距離が伸びた要因の一つです。

 A-RCスプールなら、どれも飛ぶ!?

 過大な期待、せいぜい10m前後ですよ!

 仕様の違い ※ 表の下段の「⇒」でスライドします。
 

 飛距離は、道具や仕掛けで決まるか?

 SPの場合は、ラインも比重が大きい。

 けど、、、

 多少は伸びるけど、一番〇〇〇〇です。



 次回は、市販カゴの改良(2)

 自作カゴは飛ぶが、市販カゴは飛距離が伸びない!

 軽量錘は、深棚に不向き?

 これまでと違う、改良⇒改良バージョンの製作中。
 



釣り場や水辺の危険









あなたにおススメの記事
関連記事