New STELLA 2018 4年ぶりモデルチェンジ

遊 遊

2018年01月07日 05:00

 新年、明けまして、

  おめでとうございます。
 m(__)m


 旧年中も引き続き多くの方々にお越し頂き、ありがとうございます。

 新年を迎え、ちょうど丸10年。

 釣り具の進化は遅々として、メーカーも色々な意味で試行錯誤でした年限。

 仕掛けの進化はほとんどなく過ぎた年限。

  道具(の製作)はメーカー依存ですが、選択の余地は個人。

  自分の筋力や体力に見合った道具の選択がポイントだろうと思います。

  一言で言うなら、

  とにかく軽い方が、飛ばしやすい。

  筋力が無くてもね!!!

  体力的には、投げ続ける持続を温存できる。


 仕掛けは、まだまだ個人の工夫が占める割合が多いと思いますよ。

  といっても、、、、

  自作ウキやカゴは、完成度が高いと思いますが。。。


  年明けから、ふと、、、市販カゴの改良?

  月内には、公開できるかと思います。。。




 昨年から、気になっていた道具、、、ステラ。

 18STELLA 、14からモデルチェンジです。

 仕様のブラアッシュアップなど。

  ※若干の軽量化・ギア強度向上・マイクロモジュールギアⅡ・防水強化など

 デザインは、地味にモディファイされ、

 価格は据え置き。

 リアル店舗に並ぶのは、3月中下旬以降?




 STELLA(ステラ)

 リールは高い機種ほど飛ぶ?

 まるで関係ないと思います、100%とは言いませんが。

  スピニングは、スプールエッジ部分でラインが擦れる。

  ライン放出時に耳を澄ませてみれば、ラインが擦れると音が聞こえる。

  このスプールエッジに角度を持たせたのが、A-RCスプールの特徴。

  角度を持たせることで、擦れ=抵抗を軽減したことで飛距離が伸びる。

  A-RCスプールは、シマノのほぼ全機種で採用しています。

  飛距離の優越はほぼないと思います。

 100%ないといえない、、、

  スプール軸のガタ(ブレ)が大きいとか、

  ドラグの締め加減とか、

 リール本体ではない部分では、

  ラインの選択肢を間違えるとね。。。

 
 では、2018年も、宜しくです。  



釣り場の危険と救命具







あなたにおススメの記事
関連記事